1歳半検診にいってきた。レポート①ロケーション
先日、家族3人そろって1歳半検診にいってきましたので、レポートを書こうかなと思います。
- ロケーション的なもの ←この記事はここ
- 検診項目がどんなかんじだったか
- 他の子の様子
- 一人の父親としてほかの父親がどう見えたか
ロケーションてきなもの
9月第一週(平日) 天気は晴れ
受付開始が12時~13時
(あばば一家が受付をしたのが12時50分で30番目でした)
すべて終わって家についたのが16時・・・
場所は廃園となった保育園でした。
気になったこと。
- 受付は早めに行って早く帰れるように動くと吉
→どうしてもぐずる子とかいるので後半になるほど待ち時間が多い気がします
(テルはぐずることなくヨイ子でした。エライ)
- お昼ごはんは早めに食べさせておくのが吉
→(食事スペースはなく大部屋で食べさせることになります)
- ちょっと園内が汚い(よだれなど)

手ピカジェルプラス(300mL)【KENPO_10】【イチオシ】【KENPO_13】【手ピカジェル】
- ジャンル: 医薬品・コンタクト・介護 > 医薬部外品 > キズ・消毒
- ショップ: 楽天24
- 価格: 825円
こういものがあると便利ですね。
- 玩具は豊富にあった。
→持っていく場合は混ざりそうなので名前書いたほうがいいです。
- 熱い
→クーラーはついていますが熱いです。
大人の飲み物なんでもいいですが、、、
子供の飲み物は脱水にならないようにアクアライトとかいいかもです。

【特売】 和光堂ベビー飲料 元気っち 【アクアライト】 (125ml×3本) ツルハドラッグ ※軽減税率対象商品
- ジャンル: 離乳食・ベビーフード
- ショップ: ツルハドラッグ
- 価格: 192円
一歳半検診でいろいろ試験的なものがあり、緊張するかとおもいますが
準備はしっかりしていきたいですよね。
親がぱにくると子供にも伝染すると思います。
専門家の意見が聞ける数少ない場なので聞き逃しがないようにしたいですよね。
両親揃って一歳半検診にいくことで、
- 話を聞く
- 子供から目を離さない
役割分担ができるのでお勧めです。
あばばの個人的な感想になりますが、
一歳半検診なんて結構前から日付決まってるのですから
有給くらいとれ
と強く思います。
【あなたの豚クリックで息子のミルク代の糧になります!応援よろしく!】
【あばモゲてるの読者になる?ありがとう!】